全ての会社に各種ハラスメントの防止対策が義務付けられています

 企業は、パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、妊娠・出産・育児休業等に関する防止対策を講じる必要があります。具体的には、ハラスメントを決して許さないという事業主の方針の明確化とその周知・啓発、相談窓口の設置と相談体制の整備、事案が発生した場合の適切な対処が求められます。更に2026年には、就活生に対するセクシャルハラスメント、カスタマーハラスメントへの対策も義務かされることになります。 

日本人と外国人の相互理解を深める取り組みが重要です

 外国人材が活躍している職場では、日本語が不得手な労働者にも配慮してハラスメント研修等を実施することが、職場の相互理解を深める上で重要です。私どもが提案するサービスは、こうした職場の皆様にむけて、日本人労働者も外国人労働者も同時に学ぶことができる”やさしい日本語”による研修プログラム、チラシ等のプログラムです。 


外国人材が活躍する企業様におけるハラスメント関連の法定要件を充足をサポートします

ハラスメント対応プログラム

以下の3つのSTEPを提案します。

■STEP1■ 無料セミナー『ハラスメント対策の必要性と具体的な対応』の受講

まずは、本セミナーをご受講いただき、法律が企業等に求めている対策とは何か、そのためにどのような準備をすれば良いのかをご理解ください。ご視聴いただいた上、ご納得いただけた場合にはSTEP2にお進みください。(STEP1のみであれば無料です)

■STEP2■ 社内規則・社内体制の整備

上記無料動画に従い、社内規則の整備、相談窓口の整備、相談窓口担当者への教育を行ってください。

 

■STEP3■ 職場の皆様への周知・教育

 以下ハラスメント対応簡単パックをご購入いただき、研修動画を職場の皆様でご視聴いただくとともに、広報用NEWSで職場内周知を行ってください。

※外国人の方にもご理解いただけるよう、『やさしい日本語』で作成したバージョンも提供いたします。

技能実習における監理団体様、特定技能における登録支援機関様にご購入いただいた場合には、監理を行っている実習実施者、支援を提供している特定技能外国人受け入れ機関の組織内部でもご活用いただける大変お得なプランとなっています。

 お申込みは以下でお願いします。

個別のご要望に応じた対応も致します

 上記ハラスメント対応簡単パックの他、弊事務所にて、社内規則の整備をお手伝いする、オーダーメイドの研修を実施する等の個別対応についてもご相談に応じております。

 詳細は以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。