非効率な監査を漫然と行っていませんか?

 適正な労務管理を行うために、監査は重要です。他方、監査には、一定のコストと手間がかかります。監査のメリットと、こうしたコストと手間は、釣り合っているでしょうか?「法律で決められているから仕方ない」と、漫然とした監査になっていないでしょうか?

リスクベース監査とは?

 ビジネスには、様々なリスク、つまり目的の達成を阻害する要因が存在しています。これを適切に取り除く、軽減するのが監査の役割です。

 ところが、リスクは多種多様ですから、そもそも何をリスクとして捉えるのかが、課題となります。更にリスクには軽重、つまりビジネスに大きな影響を与えるリスクと、そうでもないリスクがあります。これらを峻別しないで漫然と監査を行ってしまうと、非効率な監査なってしまうのです。

 リスクベース監査とは、皆さまのビジネスを取り巻く労務関連のリスクを特定し、評価し、重大なリスクに監査資源を優先的に振り向けていこうというものです。

 


リスクベース監査のご提案

 私どもは、リスクベース監査の導入をご提案いたします。お客様の労務を取り巻くリスクを評価するリスクアセスメントを実施し、その軽重に応じた監査マニュアルの策定をお手伝いいたします。

 詳細は、お問合せメールにてご連絡ください。

 

ご興味ある方は以下からご連絡だくさい


メモ: * は入力必須項目です